遅くなりましたが、先日のトレイルのレポートをさせていただきます。
朝10時、いつもの競技場に集合したのは、osatohさんをはじめとした、11名。
ほんとに、ちょっとしたショップの集まりぐらいの大人数です。
ひとしきり談笑のあと、いつものF池から山に入ります。
ただし、”湖畔の道”ではなく担ぎからスタートです。
みなさん、息をあがりながらも、みかん畑の激坂との合流地点に。
”眺望の登り”を登ったところで昼ごはん、しばし皆さん自転車談義に花を咲かせます。
今回はここで、一旦麓まで下り、さて二周目に突入しようとした直前、テクニカルな地点の下で待っていると…、上から降りてきたosatohさんの自転車から、「ベキッ」とという音が2度と叫び声が聞こえました。
見ると、シートポストが無残な状態に…。
残念ながら、もともと、リタイヤ予定であった何名かといっしょにリタイヤされることとなりました。(涙)
残る6名は、二周目に突入、ここからは、moripさんに引っ張りたおされることになりました。(笑)
一気に池のふちを爆走し、激坂を突破、しゃにむに担ぎ登ったあと、眺望の登りも爆走(笑)
休憩するころには、ヘロヘロになっていました。
しっかり、休憩させてもらったあと、いつもの竹林を下り、練習場に降りる中、またしても、musotaさんにパンクの神が降臨されました。
幸い競技場に全員、戻ることが出来、解散となりました。
皆さんお疲れ様でした。
6 件のコメント:
NG山で“DNF”になるとは・・・汗
トラウマですわ。(笑)
しかし、musotaさん、あれからまたパンクされたんですか?!
お気の毒に・・・。
こりゃチューブレス化、いっちゃいそうですね~。(爆)
お疲れ様でした。
眺望の登りではmetsukoさんに引っ張られるわ、街のオヤジ2号さんにあおられるわで、ヘロヘロになりましたよ~。(笑)
お疲れさまでした。楽しかったですね。
しかしやっかいな神ですねぇ(^^;
チューブレス化も近そうです。(笑)
お疲れ様でした。
いやー大人数でなかなか楽しかったですわ。
PS:musotaさん、チューブレス&油圧にグレードアップですかあ?(爆。
PS2:街のオヤジ1号さんが携帯していたダ○ソーのエアーボンベ?あれ使えますぜ(パンク修理にて、、。)
osatohさんへ
そうそう、チューブレスは良いですよーって、お金も掛かることですからねぇ…。
無理にお勧めするのも悩ましいもんです。
moripさんへ
こちらこそ、お疲れ様でした。
何をおっしゃるやら(笑)
前を走っている時でも後ろから無言のプレッシャーが…。(爆)
今度はどうかお手柔らかに。
musotaさんへ
そうですか、いよいよですか…。
みなさんきっと、嬉々として、相談に乗っていただけますよ(笑)
ゆっくり、検討してください。
カワjohさんへ
お疲れ様でした、やっぱりheiheiは良いですねぇ、無茶無茶軽かったッス。
次は、SLでますますパワーアップということで、100kmいっちゃいますか?(笑)
コメントを投稿