| 今回は、これに対応、を謳うフレームの多いこと(苦笑) 皆さんお金持ち(笑) |
| ちょっと変わったデザインのフレーム、仕上げが丁寧なのが印象的です。 |
| コガのキメラのエントリーグレード。 今回、お手頃のロードのなかで物欲をそそられました。(爆) |
| ケルビムのハンドメイドフレーム、凄い形ですが、乗れるの? |
| ついに、ロードにまで、カラー化の波が。 同じグレードで6色展開とは…。 |
| コルナゴです。 |
| デ・ローサですが、ガ○ンダム? |
| 山岳王仕様フレーム |
| ピナレロです |
| ラピエールのTTバイクですが、ヘッドパーツ周りがトンデモナイことになってます。 曲がれます?(笑) |
| トレックのA.Schleck |
| サーベロのT.Hushovd |
| ジャイアントのGesink それにしてもシマノさんあまりに無造作に扱いすぎでないですか? |
5 件のコメント:
今日はどーもどーも(爆)
ST.うさぎにいいロードありましたやん。
いっちゃいませんこと!?(笑)
カワjohさんへ
ふははは…!
無理ですわ、先立つものがいっこもありませぬ!(爆)
行けなかったのでレポ助かります~。
MTB少なしですなぁ。MTBが廃れたというよりはロード人気が強い?
誰か電動化しないかなぁ。いきなりアルテの電動などいかが。(笑)
仕事に追われ、サイクルモード自体忘れてました。。。
しかし、ISPフレームのあのサドル高は無いわ〜
ビアンキのMTBはどうみても見ておかしいでしょ(笑)
moripさんへ
コメレス遅くなって本当にすいませんでした。
昨年のに比べれば幾分ましにはなっておるんですが…。
それよりも壊滅的なのは、部品関係がほとんど無いちゅう事ですわ(笑)
完成車ばかりでいじる人は無視なんですかねぇ。
MBさんへ
確かにあのサドルは再確認すると信じられん高さですねぇ、短足の我が身としては身につまされます(爆)
ビアンキのは…、結構有りやと思うんですが…、あきませんか?
コメントを投稿