朝10時開場と同時に並んだんですが、やはりすごい人出でした。(笑)
それでも世間はロード一色、やはりMTBは少なかった…。
気を取り直して、今日はとりあえずMTB中心でレポします。(ロード関係については、また後日…。)
GPS内蔵カメラです、 1分間隔で静止画を撮ったり、動画をSDカードに録画することが可能です。
電池が持つ限り最大30時間程度と言っておられましたが、電池が6時間しか持たないそうで…。(乾電池駆動なので、交換すればOKらしいです。)
次いで新型のバッテリーライトです。
ハローから出品のかわいいキッズバイク
イーストンからのMTB用ホイール
ハブがきれいでした。
フルカーボンの上位モデルもあります。
サーリーから出品のバイクですが、こんなのにも試乗できたんです。(驚)
なんとここのブース展示車全部が試乗可能でした。
と、いうことで壁に掛っているバイクまで全部下ろして試乗に出していたので、全くブースに自転車がないというとんでもない状態になったり。(笑)
懐かしいマヴィックのリムが展示されてました。
(と、いいますが、今現在私のバイクに装着されている物が自宅にありますが。)
Newクロストレイルです。
クロスライドも新型になっていて、少し悩ましい状態になっていましたが。
いつもながらここは、おしゃれな展示です。
誰かさんがご執心のninerです。
上のKIDsバイクこんなところで子供が試乗?してましたが、これって大人用より凄くないですか?
DTのカラースポークです。(見た目重視の方どうぞ)
ひっそりと、こんなものも。
シマノのニューシューズ、デザインはどう?
シマノのブースにはMTBがずらっと。
オルベアや
NEWXTRのホイールですが組み合わせが黒/金です。
あ、そういえばどなたかがそんな組み合わせでマシンを組むとか組まんとか聞いたような気がしましたが…。?
アップです。
ブレーキパッドにヒートシンクが付いてるとは…。
てっきり本体にくっついてるもんだと思っていたんですが、コストはどうなるんでしょうか。
(後でカタログをチェックしたんですが、ディスクローターもアルミをスチールでサンドした構造だそうで、うーむ)
レースラインのペダルがこちら。
トレイルラインがこちらです。
シマノブース上以外にもXTR採用のMTBがこんなにずらりと。
(実は、今回一番たくさんのNewバイクがチェックできたのかこちらでした。
だって、出品されていないメーカーのバイクもありました。)
これまたひっそりと展示されていたCOLEのホイールです。
(今回MTB関係は、ホントにひっそり展示が多いです。)
さて今回のおおうけがこちら、
インパクト大の馬メットです。
(ちなみに、トラメット、サメメットもありました。)
同じメーカーのライトシリーズです。
トータルコーディネートにいかがでしょうか。(爆)
他にはシックなこんなヘルメットや
こんな変わり種もありました。
その中でも頑張ってるのがパナレーサー。
セドリック・グラシアのシグネチャーモデルがずらっと。
新しいメーカーもちらほら。
カラーはともかくパターンが結構お気に入りかも。
どうも、東欧のメーカーでもともとシクロのタイヤメーカーだったようで。
今後要注目です。
今回のCMもMTB本体のは少なかったんですが、少しパーツ関係で動きが出てきたような…。
少しパーツメーカーから動き出してるような気がしてます。
あくまで希望的感想ですが。
7 件のコメント:
待ってました!CMレポ!
クロスライドのグラフィック、私も
ぐっとキマシタ。
あれはめるとバイクがしまるやろなあー
、、また妄想癖が。。(笑
お疲れさん。
やっぱ予想どおりMTBは壊滅状態やったんやな…。(-_-;)
パーツメインのレポ、ご苦労さん。
クロストレイル、ロゴが斬新になってカッチョエエ!
XTRのホイールは、あれでハブが金やったら見た目重視教の教祖様は堕ちるやろな~。(笑)
カワjohさんへ
他のホイールもなかなか良いのがありましたよ。
とくにイーストンは渋かったっす。
まぁ、妄想壁は私も同じですハイ…。(笑)
osatohさんへ
壊滅状態という表現確かに当たってます。
特にXC系フルサスなんざ探しまくっても見当たらん位です。
まぁ、パーツ関係についてはメジャーメーカが出品してない分マイナーなところからちらほら気になるもんが出てました。
XTRはまだまだ甘かったっすか…(笑)
生XTR見たかったなぁ。
MTBの試乗車もほとんどなかったですか?
DTSWISSのカラースポーク&ニップルが気になりますね〜。
実はイチからホイールを組んでみたいんですよね!
NEWXTRのペダルも実は狙ってます(笑)
私は結局行けずでした。
パーツに関してはあまり詳しくないので
あれですが、なんか自転車のお祭りみたいで
雰囲気が楽しいですよね。
東欧メーカーのタイヤ、気になります。
moripさんへ
見てほしかったです。(笑)
MTBは数少ないが、ありましたよ。
某T社やB社なんかかありました。
私もHAROのオールマウンテンに乗ってきました。
MBさんへ
組んでみてくさいね、実は手組のほうが軽量に仕上がるそうです。
あ、そうそうMBさんが絶対食いつきそうなブツ見つけてきましたよ、お楽しみに。
チャーリーさんへ
そうやったんですか、当日はおらへんかなぁと探しておったんですが。
お祭りという表現当たってるかも。
MTBもこれくらい盛り上がってくれたらなぁ、と思いますが。(笑)
コメントを投稿