(右からmusotaさん、街オヤ2号さん、moripさん、osatohさん、MBさん、Tおじさんです。)
やはりいきなりの担ぎでひいひい言いながらとりあえず1回目!の1本松です。
ここからはいつものコースを登…らせてくれません。(爆)
どんどん下界に降りていきます。
(見事な3Dです。)
しばらく彷徨った後で、ひょっこり元の道に合流(苦笑)
いったんF池に降りた後またひいひい。
ボロボロになったところで、チームHC&道場長の3人が、爆走していかれました、ハハハ…。
そしてようやく山頂に昇らせていただけることに…。(涙)
ようやく、競技場のもどってきたことにはくたくたでした。
やはり、ムフフのMではなくMのMであった1日でした。(チャンチャン)
7 件のコメント:
お疲れ~!
もう「ムフフ・・・」というキーワードは使えんなあ。(笑)
なんちゅうて誘い込もう?!(^^)v
しかし、流石やね~ええ写真撮っとるね!
なんかに使わせてもらいましょ!
osatohさんへ
こちらこそどうもお疲れさん、おほめいただきありがとうございます。(笑)
”健脚向き”とか”地獄行き”とかじゃないですかねぇ。(爆)
お疲れした~。
今回は道場長と師範代に引っ張りまわされたって感じですわ。やっぱり、道場経験の長さはあなどれませんなぁ。(笑)
横からのショット斬新で迫力ありますね~。
おつかれさまでした~!
確かにmetsukoさんの画には臨場感がプンプンしてますね!画いただきます!
しかし、キツかったですね…
XC用シューズだと担ぐとすぐフクラハギがパンパンになっちゃいます。
みなさんのようなトレッキング系SPDシューズを物色してみます。
しかし、裏NG山はテクニカルセクションがたくさんあって楽しかったです!
moripさんへ
引っ張り回された? それは、私のセリフです。(笑)
それにしてもお疲れ様でした。
またよろしく。
MBさんへ
どうもお疲れ様でした。
写真も遠慮なく、お使い下さい。
パターンに慣れられたそうですが、世の中には、もっと恐ろしい場所がまだまだいっぱいございますよ。(爆)
真の恐怖をあなたは知らない…。(T_T)
お疲れ様でした。
各テクニカルセクションではご指導ありがとうございました!
HC以外では三等兵なのでこれからもよろしくお願いします。
しかし、担ぎもスイスイ登ってこられる師範には脱帽でございます…。
p.s.僕も写真いただきます!
街オヤ2号さんへ
こちらこそ、お疲れ様でした。
三等兵なんてそんなそんな、ご謙遜を。(笑)
担ぎは、道場長に付き合えば、あっという間に慣れますよ。(涙)
コメントを投稿